Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつも素晴らしい釣果ですね、動画楽しみ見ています。
コメントありがとうございます。いつも見ていただき感謝します。老体に鞭打って頑張ります(笑)
こんばんは😊相変わらず綺麗な水ですね✨低水温でも良く釣れる魚影の濃さが、羨ましいです🎣ヤマメのしりびれが大きい気がしました😅🐟️これから益々釣れますね🎣お疲れ様でしたぁ☺️
コメントありがとうございます。今回の川は今年魚体がいいです。年によって良い型が出る確率が高い時があります。運が良かったです。これからが、🎣本番ですね。お互い楽しみましょう👍
こんばんは😁今回の動画はポイントが非常に解りやすくイメトレにはピッタリ🤩このポイントは岩魚だろうなと思っていたら山女魚🐟大外れが1か所ありました🤣それにしても型も良く綺麗な山女魚でした🐟
早速コメントありがとうございます。ヤマメの方がイワナより流れに出てくるのが早いので低水温の時期は、反転流でも条件の良い所はヤマメが付くことが多いです。ヤマメの方が強いですからね😄ヤマメが流れの強い所に出ていくと、そこにイワナが入り込むようになります。今回の場所は良い型の魚が多かったです👍
bikuさん、こんばんは。😊相変わらず魚影濃く、ヤマメの楽園ですね😌
コメントありがとうございます。渓がきれいで、ヤマメが好む場所なのかと思います👍漁協の努力もあると思います。
この時期のせいなのか、流すスジは丁寧に少しずつずらしてヤマメの待っているスジに入れないと食わないのかしら?結構シビアに攻めてるように見えました。ラストポイントの良さげな深場も上流から流し込む流れを変えて流し込んで掛けてましたね。いろいろ手を変えて攻めるのも楽しそう🎶それにしても、出てくるヤマメはどれも素晴らしく美しいヤマメ達で宝石ですね✨◯印の解説はわや分かりすくて嬉しいな🎶 白泡や水面のヨレのよ反射等で目印が目立たずなかなか追いきれない😂目のチョロさを感じます😢
コメントありがとうございます。今はまだ低水温でどこにいるのか探るように釣っています。「ここには居るだろう」と思うところはしつこく攻めてみました。筋がずれると喰わないですね。今の時期は近くに流さないと魚があきらめてしまうようです。ラストポイントは流れが複雑だと感じました。つき場に流れ込ませるように何度かやってみました。よく見てくださりありがとうございます。今回の動画のヤマメたちは良い型で綺麗でした。Biku画面が動いてなかなか目印や投餌点が追えないと思い、今回は静止画と大きな〇にしてみました。BM
@Biku1130 Nice BM👍 BIKUさんの目印をもっと派手に目立つよう希望・・・は無理ですかね😅(長年の慣れた事を変えるのは難しいですね😉聞き流して下さい、いつも通りでお願いします)
目印やってみます。ただ、天候によっては無理な時も😓
水温低いとミミズでは釣りにくいですか?
コメントありがとうございます。喰いは渋いです。釣れないわけではありませんが、暖かくなってからが有効だと思います。
いつも素晴らしい釣果ですね、動画楽しみ見ています。
コメントありがとうございます。
いつも見ていただき感謝します。
老体に鞭打って頑張ります(笑)
こんばんは😊
相変わらず綺麗な水ですね✨
低水温でも良く釣れる魚影の濃さが、羨ましいです🎣
ヤマメのしりびれが大きい気がしました😅🐟️
これから益々釣れますね🎣
お疲れ様でしたぁ☺️
コメントありがとうございます。今回の川は今年魚体がいいです。年によって良い型が出る確率が高い時があります。運が良かったです。これからが、🎣本番ですね。お互い楽しみましょう👍
こんばんは😁
今回の動画はポイントが非常に解りやすくイメトレにはピッタリ🤩
このポイントは岩魚だろうなと思っていたら山女魚🐟大外れが1か所ありました🤣
それにしても型も良く綺麗な山女魚でした🐟
早速コメントありがとうございます。
ヤマメの方がイワナより流れに出てくるのが早いので
低水温の時期は、反転流でも条件の良い所はヤマメが付くことが多いです。
ヤマメの方が強いですからね😄
ヤマメが流れの強い所に出ていくと、そこにイワナが入り込むようになります。
今回の場所は良い型の魚が多かったです👍
bikuさん、こんばんは。😊
相変わらず魚影濃く、ヤマメの楽園ですね😌
コメントありがとうございます。
渓がきれいで、ヤマメが好む場所なのかと思います👍
漁協の努力もあると思います。
この時期のせいなのか、流すスジは丁寧に少しずつずらしてヤマメの待っているスジに入れないと食わないのかしら?結構シビアに攻めてるように見えました。ラストポイントの良さげな深場も上流から流し込む流れを変えて流し込んで掛けてましたね。いろいろ手を変えて攻めるのも楽しそう🎶
それにしても、出てくるヤマメはどれも素晴らしく美しいヤマメ達で宝石ですね✨
◯印の解説はわや分かりすくて嬉しいな🎶 白泡や水面のヨレのよ反射等で目印が目立たずなかなか追いきれない😂目のチョロさを感じます😢
コメントありがとうございます。今はまだ低水温でどこにいるのか探るように釣っています。「ここには居るだろう」と思うところはしつこく攻めてみました。筋がずれると喰わないですね。今の時期は近くに流さないと魚があきらめてしまうようです。
ラストポイントは流れが複雑だと感じました。つき場に流れ込ませるように何度かやってみました。よく見てくださりありがとうございます。今回の動画のヤマメたちは良い型で綺麗でした。Biku
画面が動いてなかなか目印や投餌点が追えないと思い、今回は静止画と大きな〇にしてみました。BM
@Biku1130 Nice BM👍 BIKUさんの目印をもっと派手に目立つよう希望・・・は無理ですかね😅(長年の慣れた事を変えるのは難しいですね😉聞き流して下さい、いつも通りでお願いします)
目印やってみます。ただ、天候によっては無理な時も😓
水温低いとミミズでは釣りにくいですか?
コメントありがとうございます。喰いは渋いです。釣れないわけではありませんが、暖かくなってからが有効だと思います。